R筋

プログラミング、金融、育児

google Homeを子育てに活用するぞ

 
おひさ!

気がつくと、このブログも放置して半年が経ってしまいました。

そして年末の暇に任せて復活し、半年間放置の言い訳とかを書くことにしました。

そもそもRの小技集をメモするブログだったんで、言い訳とか書く必要もないっちゃあないんですが、この半年間で仕事でRを使う頻度がだいぶ減り、プログラミング意外の設計の仕事が増えたことで、今後もRの記事しばりが厳しそうという状況になりました。そしてこの半年での大きな出来事は第一子が生まれました!現在4ヶ月半まで成長しましたが、妻と2交代制で24時間監視体制を敷く必要が生じ、これも週末は1日中パソコンをいじっていた僕の活動パターンを大きく変えることとなり、「R筋」の放置が加速したのでした。まぁ可愛いからいいや。

google homeを買った

流行りに乗っかって買いました。買う前に想定していた使い方は、子供に色々な音を聞かせてあげようというものでした。

我が子お気に入りの「じゃあじゃあびりびり」という本がありまして、犬の声や水の音など様々な効果音が書かれているんですが、都度、google homeにその効果音を聞き、ただの読み聞かせではない、圧倒的リアル読み聞かせが可能になったと自負しておりますの!

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

 

 とはいえ、google homeは16000円程度ですが、効果音マシンだけだとこの値段はあまりおすすめできず、他にも子育てに活用できる方法はないかと色々と試しています。とりあえず定番は、LINEやTwitterと連携するというもので、それぞれ実用性を試してみました。

LINEの連携

google homeに話した内容をLINE Notifyというアカウントの発言として、通知させることが可能です。以下の記事を参考にしました。

yuki-no-yabo.com

つまづきやすいポイントとしては、google homeとLINEとを連携するIFTTTを設定した際、LINEに追加される「Line Notify」というアカウントを含めたグループをLINEで作成するということです。Line Notifyを招待するではなく、「招待」→グループ作成→メンバーを選ぶでやるんですよ皆さん!普段からグループLINE来ない人には分かりませんよお!

f:id:anpontan382:20171231163327p:plain

わっちゃんというのは僕の子供の名前

日付と内容から活用具合を察して頂きたいが、指を切り落とされた時でもなければ、実用性はあまりない。まず、「LINEで○○と送って」という予め決めた命令文を必ず使う必要があり、接続詞が違っていても正しく認識出来ない。また、文面を送る前に確認することが出来ず、変な日本語のLINEが送られることも多い。妻が何度か試し、ある程度要領を得た結果、上記のLINEが外出中の僕に届いたが、それ以降使われることはなかった。

Twitterの連携

これも上記の記事を参考にIFTTTですぐに実現できた。僕はtwitterのアカウントがなかったので、新規に作成した。twitter自体を今日から始めたので実用性は未知数だが、例えば子供を抱きながら、ふと感じた子供の成長を口に出す時、文章の前後に「twitterで○○と投稿して」という独り言にすれば、それがこうなる。 

習慣になれば、気楽に何気ないことを記録していくことができるんじゃないでしょうか。それで、あとから子供の成長と併せて振り返ると楽しいんじゃないかなと思う。