R筋

プログラミング、金融、育児

Google Home でよく使う機能

Google Homeはなんだかんだ毎日使うようになっていて、買ってよかった家電である。 0歳の息子も、僕が「ok,google」と言うと、google homeの方向を向いて「何か言うのかな?」って顔をしているので、音が出るヤツっていう認識は持っているようだ。 またGoog…

raspberry pi でローカルDNSサーバを作る

最近仕事で社内向けDNSサーバの設定を変えることがあり、実用性はあまりないんだけど、勉強を兼ねて、家でも内部DNSサーバを作ってみることにした。毎度お馴染み、持っててよかったraspberry piにBINDを入れて運用することにする。 すでに報告してくれている…

raspberry piでWEBサーバを立ててブラウザから部屋の気温・湿度・気圧を確認する。

朝からダルくて一切のやる気が出ない日が周期的にやってくるわけだが、この「周期的に」というのが重要で、僕がダメ人間だったら常にやる気がないはずで、何らかの外部要因が影響していて、僕のやる気を奪っている可能性が高い。つまりこの外部要因を特定で…

raspberry piでWEBサーバを立ててプリンタのON/OFFを操作する

僕や妻は仕事の書類や子供の写真などで何かとプリンタで印刷することが多い。 だが、印刷しようと思ってから、実際に印刷が完了するまでは、 プリンタの前に行く→プリンタの電源を起動する→パソコンに戻る→プリンタがネットワークに繋がりオンラインになる→…

赤ちゃん三種の神器(おもちゃ)

それぞれ遊び方のコンセプトが違っていてイイね!

Raspberry pi + google homeで最近やったこと

結局ハマっちゃうわけです。楽しいから仕方ないことですね。 ・現在のマーケット情報を確認する。 ・NASの音楽ファイルを再生する。 ・現在のマーケット情報を確認する。 コマンド実行時に日経新聞社の世界の市況ページをスクレイピングし、読み上げる仕組み…

Raspberry piでGoogle Homeに話をさせていたら気づいた大切なこと

目次 今回作ったのはこれだ rassberry pi初期設定 google-home-notifierの設定 cronで実行 LINE通知から実行 今後の展開 本当の今後の展開 今回作ったのはこれだ ヤッター僕にもできた!!LINE → googleHome pic.twitter.com/5edD1TnxVM— anpontan (@anpontata…

buffaloルータでポートを開放するときの注意点

raspberry piに外部からアクセスできるようポートを解放しようとしたときに家のネットワーク設定で一部ハマったところを自分用メモに残しておく。以前の記事で書いたが、僕の家のLANはwimaxルータ→buffalo社ルータ→PCという順でつながっている。 buffalo社の…

絵本で打線組んだ

息子への絵本の読み聞かせのなかでは、数々の名勝負が生まれている。1冊目に甘いコースに攻めると、息子軍のご機嫌が悪化し、試合は中断を余儀なくされ、そうなってしまうと、再開後もうんち攻撃などの追撃を許すことになりかねない。絵本打線の選考は試合…

【R】保育園スレを形態素解析してトピックを眺める

4月からの保育園が決まったものの、色々と準備が必要になるようで妻とネットを漁っている。 有名な掲示板にも、保育園準備にあたり先輩ママからの助言をきけるスレがあるようだ。【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net保…

赤ちゃんの気持ちを知るには

僕の息子もまもなく6ヶ月になる。少し前にブカブカだった服がもう着れなくなっていたり、僕が帰宅するとキャッキャ言って喜ぶようになったと思ったら、人見知りなのか「う~」と唸るようになる時期もあり、かと思ったら最近はまたニコニコしてくれるようにな…

【python】bitflyerのAPIを操作 public API・chat編

コインチェックの流出事件から1週間がたちました。この事件を発端にネム以外の仮想通貨も乱高下しています。世の中の大半はそこまで混乱していないみたいですが、コインチェックにお金を預けていた人はもちろん、コインチェック以外の取引所でも仮想通貨の…

家庭内LAN楽しいなランランラン♪

先日の記事 で、スマホアプリのベビーモニタを使ってみたものの、有料だわスマホのカメラじゃ暗闇だと何も訳に立たんわでほとんど実用性はありませんでした。しかし僕は赤ちゃんが寝た後どうしても別室で自由を謳歌したく、結局、暗闇でも使えるネットワーク…

【R】bitFlyerのAPIを操作 public API・ticker編

R

過去のブログで板情報を取得しました。 anpontan382.hatenablog.com 今回はティッカー情報です。 ティッカー情報は、取得時点のベストプライス・ボリュームなどです。自動売買ツールを作る上では条件判定に必要になるでしょう。 早速コードはこちら~ #最初…

【R】主成分分析でベビーカーを分類

主成分分析とは、色々な項目で計測されているサンプルに対して、主成分と呼ばれる新しく合成した少数の尺度を使って分析する手法です。 例えば、BMIは身長と体重から算出される肥満度を表す指標ですが、これがあることで、1つの指標だけで複数のサンプルを…

Google HomeとTwitterの連携が意外と楽しい!

先日の記事、 で、Google HomeとTwitterの連携をしましたが、このGoogle HomeからTwitterを更新するのが、意外と楽しくて、このブログをPCで見たときのサイドバーにもTwitterのタイムラインを載せちゃいました。 細かい点ですが、いくつか改良を加え使い勝手…

【R】bitFlyerのAPIを操作 public API・borad編

R

ビットコインバブルに乗っかりまして、 仮想通貨取引所でおなじみbitFlyerの、開発者向けAPIを操作して、 億り人を目指します。bitFlyer Lightning APIでは3種類のAPIが提供されています。 ・HTTP Public API →ログイン不要で、板情報、歩み情報等取引所が…

スマホをベビーモニタにする

寝室の赤ちゃんの様子を確認する 数時間おきに寝て起きてを繰り返す赤ちゃんとの生活では、赤ちゃんが寝ている間にいかに他のタスクを進めるかが重要になってくる。その為、赤ちゃんのバイオリズムには常に目を光らせ、即時の対応が求められている。 僕ら夫…

google Homeを子育てに活用するぞ

おひさ! 気がつくと、このブログも放置して半年が経ってしまいました。 そして年末の暇に任せて復活し、半年間放置の言い訳とかを書くことにしました。 そもそもRの小技集をメモするブログだったんで、言い訳とか書く必要もないっちゃあないんですが、この…

【R】quantmodでファイナンスデータを取得

R

ファイナンスデータの取得・分析に強いquantmodのget系関数でできることをを挙げます。 toyota <- getSymbols("7203",src="yahooj",auto.assign=FALSE) 参考: www.dmjtmj-stock.comgetSymbols.yahooj()を使って getSymbols('7203.T',src='yahooj')でも可能…

【R】SQLiteと連携

R

sqliteのDBへのデータ入出力についてです。まず、sqlite本体からデータベースを作成して見ます。https://sqlite.org/index.html download→Precompiled Binaries for Windows→sqlite-tools-win32-x86-3190300.zi 作業フォルダに解答。 コマンドプロンプトを起…

【R】optionsでの設定一覧

R

options関数で様々なオプションを設定・確認できます 確認する場合は以下のコマンドを使用します。 options() getOptions("option名") 設定する場合は、options(オプション名=設定値)で行います。 設定できるオプションについて以下にまとめました。$add.smo…

【R】Excelファイルの読み込み

R

Excelファイルを読み込む場合はreadxlパッケージを使用します。 試しに政府統計の日本の人口データを読み込んでみます。人口推計 各月1日現在人口 月次 2017年6月 | ファイルから探す | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 install.packages("readxl") l…

【R】RcppBDTパッケージ

R

前回に引き続き、日付を操作するパッケージRcppBDTをご紹介します。 私がよく使うのはgetNthDayOfWeekで、「今月の第3水曜日は何日」といったことを取得できます。以下に例を挙げます。 install.packages("RcppBDT") library(RcppBDT) date <- today() getE…

【R】lubridateパッケージ

R

lubridateパッケージは日付の操作に役立つ様々な関数があります。 日付型からyear(),month(),day(),hour()などで それぞれの部分を取り出せる関数がとても便利です。 他にも使用頻度が高いと思われるもののサンプルを紹介します。 #パッケージインストール i…

【R】Rをバッチ化し、定時起動して処理を行う

R

以下で作成した、webスクレイピングのスクリプトを1日1回定時起動して、 毎日清算価格を取得しprice.txtへ出力できるようにします。 anpontan382.hatenablog.com方針は以下の通りです。 ①コマンドプロンプトからRを実行できるようバッチ化 ②タスクスケジュ…

【R】webスクレイピングの超基礎

R

webスクレイピング用のライブラリrvestを使って、 取引所FXなどを展開する東京金融取引所のホームページから 清算価格を取得してみたいと思います。取引所のホームページからは様々な取引データが取得できるため、 金融の分析などに使用できることも多いと思…

【R】dplyrでクロス集計

R

deplyrパッケージの使い方について実際に実行してご紹介します。 #deplyr読み込み library(dplyr) #iris読み込み iris <- datasets::iris #種類ごとに何個あるのかクロス集計 iris %>% dplyr::group_by(Species) %>% dplyr::summarise(total=n()) 実行結果は…

【R】ヘッダーフッターをつけて出力する

R

データフレームをCSV出力する際に、ヘッダー行、フッター行をつけて出力する場合は、readrパッケージのwrite_linesを使用します。 library(readr) #データフレームdfをワーキングディレクトリにexport.csvとして出力します。 path <- paste(getwd(),"export.…

【R】データフレーム最終行へのアクセス

R

データフレームの最終行を取得する方法を列挙します。 df <- data.frame(matrix(1:6, nrow=3, ncol=2)) > df X1 X2 1 1 4 2 2 5 3 3 6 から X1 X2 3 3 6 を取り出す。 方法1 df[nrow(df),] 方法2 tail(df,n=1) 方法3 df[rev(row.names(df)),][1,]